暑い日が続いております。令和7年8月、9月の予定をお知らせ致します。

※7月25日(金)〜27日(日)
 「ものづくり・匠の技の祭典 2025」が浜松町産業貿易センターで開催されます。
 ◎27日(日)特設ステージにてデモンストレーション 
  一葉式いけ花 粕谷尚弘 先生 是非ご覧下さい。(入場無料)
 ◎茶室いけばな体験(参加無料)

※9月12日(日)13時〜15時10分
 「華道院教養講座」和の文化「いけばな」を知る・楽しむW が北とぴあ
  つつじ ホールで開催されます。是非ご覧下さい。(入場券2,000円)
 講師 池坊・本部講師 石渡雅史先生 講演・実演 「立華の成立について」

※9月21日(日)12時〜15時
 「花道部講習会」が本部で行われますので全員ご参加下さい。
 (会費5,000円 点心付)

※9月27日(土)〜28日(日)
 「つなげよう花の心14」が 増上寺 光摂殿3Fで開催されますので是非ご覧下さい。
 (副家元が出品致します。)入場無料


      ◆8月のお稽古日◆         ◆9月のお稽古日◆
   (火) 5日 19日 26日     (火) 2日  9日 16日
   (水) 6日 20日 27日     (水) 3日 10日 24日
   (木) 7日 21日 28日     (木) 4日 11日 25日
   (土) 9日 23日 30日     (土) 6日 13日 27日

◎花道部お稽古日(火)(水)(木)(土)◎茶道部お稽古日(水)(木)(土)

  以上

            
                             花道茶道わかば会本部
                〒114ー0004 東京都北区堀船1−3−6
                       рeAX03−3911−7900
                         wakabakai@ab.auone-net.jp
                         https://www.oji-wakaba.com

すがすがしい若葉が目にしみる好季節となりました。令和7年 6月、7月の予定をお知らせ致します。 

※6月15日(日)茶道部講習会 12時〜16時
 「青竹の花入れを自分で作る」をいたします。
  花道部の方も是非ご参加下さい。会費8,000円(材料費込・点心付)

※7月19日(土)〜25日(金)千鳥ヶ淵戦没者墓苑献花
 家元は「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」の理事として長年、墓苑奉仕活動をしております。 
 献花も年に2回程度しております。ボランティアで数名お手伝い頂いております 
 ご協力頂ける方はお願い致します。墓苑もとても綺麗なところですので是非お参りにいらして お花をご覧下さい。



      ◆6月のお稽古日◆             ◆7月のお稽古日◆
   (火)3日  10日  24日       (火) 1日  8日 22日
   (水)4日  11日  25日       (水) 2日  9日 23日
   (木)5日  12日  26日       (木) 3日 10日 24日
   (土)7日  21日  28日       (土) 5日 12日 26日
          

◎花道部お稽古日(火)(水)(木)(土)◎茶道部お稽古日(水)(木)(土)


以上

            
                                      花道茶道わかば会本部
                          〒114ー0004 東京都北区堀船1−3−6
                                   рeAX03−3911−7900
                                   wakabakai@ab.auone-net.jp
                                  https://www.oji-wakaba.com

※令和7年8月、9月の予定は下にあります。

本部お稽古のご案内

直線上に配置